どーむきっちん大冒険版&こがね市場商店街ふれあい夜市DEチャリ氷
皆さまこんにちは八谷です。今回のブログは6月2日メデイアドーム子ども食堂どーむきっちんと6月3日こがね市場商店街ふれあい夜市での活動報告です!
まずは どーむきっちん から
今回は、内山拓選手が参加してくれました。
実はこの日、メディアドームは幼稚園の運動会が翌日だという事で会場準備のため、いつものアリーナでの『みんなで楽しむ運動あそび』は出来ないので、競輪選手の練習風景の見学とバンクウォークの依頼が来ました。
ただ練習見学とバンクウォークだけだといつもの運動遊びの時間より早く終わってしまうしちょっとさみしいかなと思い選手道場&4階の見学冒険ツアーをさせてもらいました。
まずは敢闘門に集合して練習風景を見学

内山選手のバイク誘導で勝部貴博選手が走ってくれました
ついうっかり「勝部が走るから頑張れ〜って言ってみようか!せ〜の!」
「かつべがんばれ〜!」呼び捨てになってしまいましたw(みんな素直でかわいい!)
バンクウォークからの選手道場、4階へ
小倉けいりん事務局(公式)Twitterより
かつべが走ってくれたあとはみんなでバンクを歩きます
さっきまでかつべが走っていたバンクの傾斜に目をまん丸にして驚いていました
かつべすごいね〜♪

選手道場に移動すると自己紹介でたっくんと言ってしまった内山選手がちびっ子たちの注目の的に!
約10気圧入るタイヤに空気入れて普段知っている自転車のタイヤとの硬さの違いを見せるたっくんにリクエストが続々と…w
「レッグプレスするとこ見たい」「ローラーに乗ってるとこ見たい」
その全てに応えるたっくん!
「みんな知ってる?ローラーだと100キロくらいのスピード出せるんだよぉ」(八)
「えー!見たい!」
応えるたっくん
もがくたっくん
たっくんの息が切れてきたところで4階へ移動

まだまだ体力の有り余っているちびっ子たち
誰もいない広い車券売り場
少し歩いたところで
「みんなでかけっこしようかー?」(八)
「する〜!」
「じゃあ行くよ〜」「よーいドーン!」
走るちびっ子
意外に速いやん
どんどん走るやん
あっという間に一周回って来てしまいました。
まだまだ体力の有り余っているちびっ子たち
「もう一周行くひと〜?」
「いく〜!」
「じゃあ行くよ〜」「よーいドーン!」
走るちびっ子
どんどん走るやん
あっという間にもう一周走ったやん
そろそろ大人限界やん

なのでたっくんの呼びかけでステージに全員集合をかけて本日の〆の思い出撮影


楽しい探検ツアーができました!みんなまた来てね!
続きまして、こがね市場商店街ふれあい夜市

なんと4年ぶりの開催です。
再び僕たち小倉競輪の仲間たちに商店街の皆さんからお声をかけて頂けたことは本当に嬉しかったです。
試運転もバッチリで6月3日を待ちました。
さあ、いよいよ!ふれあい夜市開幕。
商店街に到着した時にはもうぞくぞくと多くの方が集まって来ていたので、急いでチャリ氷のセットに取りかかりました。
少しずつ4年前の記憶がよみがえってきます。
テーブルに蜜やカップを並べてセット完了!
今回は私、八谷誠賢、中井大介選手、内山拓選手、勝部貴博選手、山本浩成選手の5人で参加しました。
そしてなんと今回!ひびき信用金庫さん、三萩野女子高等学校の生徒さんが手伝ってくれました!
ひび信さん3名、三萩野女子の生徒さん2名の有志を得たことで大変スムーズに手際よく運営できました!ありがとうございました!
今回もあの男が大活躍!
そう、かつべである!
最初の方はまだお客さんもまばらな感じでなかなか来ないねなんて思っていたら、、
「カキ氷どうすか〜」通りがかりの人に声をかけるかつべ
するとなんという事でしょう!どんどん並ぶ人が出てきたではないですか!
ガンガン漕ぎまくりながら集まった人たちとコミュニケーションをとるかつべ、すごいのである!
昨日の「かつべがんばれ〜!」がまだ効いている模様。
ときどき山本、笑顔で応える。いい顔です!
満を持して中井あらわる!
中井選手は別府競輪でのレースから駆けつけての参加でした。
そしてあっという間のふれあい夜市終了
あっという間に幕を閉じたふれあい夜市、チャリ氷の売り上げはと申しますと。
4年前の323杯には及ばず253杯でした。
一杯100円での提供でしたので、25300円、経費を差し引きますと6631円の利益でした!
こちらで得られました利益に関しましては昨年同様に年間通した小倉競輪選手会のイベントで得られました売り上げとともに、北九州市の子どもの居場所づくり応援基金の方に寄付させていただきます。
未来を担う子どもたちを地域のみんなや小倉競輪の仲間たちと共に支えていくことができたら嬉しいです。
こがね市場商店街ふれあい夜市では
古くからの友人。
昔競輪選手をともに目指した仲間。
SNSを通じて知り合った小倉競輪を応援してくれている方々。
この日初めて僕たち競輪選手を見て興味を持ってくれて話しかけてくれたちびっ子たち。
僕たちの話を聞いてくれて差し入れまで持って来てくれたおばちゃん。
何度も陣中見舞いに来てくれる商店街の皆さん。
最後まで付き合ってくれた小倉競輪事務局の職員さん。
本当に多くの方に出会い優しさに触れることができました!
このような地域の方々と手を取り合って喜んでもらえるようなことが、再び動き始めたこの世界で、これからも続けていけたらと思っています。
関わってくださいました全ての皆様に感謝申し上げます。
いつもお世話になっている西日本新聞さんやスポーツ紙の皆さんが記事やネット記事に取り上げてくれていますのでこちらも見ていただけると嬉しいです。
以上、6月2日メデイアドーム子ども食堂どーむきっちん、6月3日こがね市場商店街ふれあい夜市での活動報告でした。
ここまで読んでくださいましたあなた!ほんとうにありがとうございます!
そんなあなたの優しさに甘えて一つお願いがあります!
右下にあります♡のマーク押して頂けないでしょうか?
私、飛びはねて喜びます。
明日からの練習めっちゃ頑張れる気がします!
ちゅうこってまた次のブログでお会いしましょう!